HOME > Reform(過去の施工例)
Reform(過去の施工例)
施工個所で選ぶ 床全般工事
階段
-
- before
-
- after
階段のカーペットの敷き替えも、お任せ下さい。
和室のカーペット敷き替え
-
- Before
-
- After
和室のお部屋にカーペットを敷きこみしていたのですが、ずいぶん
汚れて重たいピアノを置いているため、なかなか敷きかえるのができないままでいました。
ウィルトン織のウールカーペットに、黄色のボーダー柄のデザインで
お客様も「こんなにきれいに仕上がるだったら、早く敷き変えたらよかったわ。」と大変喜ばれました。
カーペット施工@
-
- Before
-
- After
マンションのため防音対策をかねて、カーペットの敷き詰めをいたしました。
かなりの大きさでしたが2ヶ所ジョイントし、無駄が出ないように致しました。
正面奥に床から手すりがあったりと、かなり複雑でしたが現場でロック加工もし、
きれいに仕上がりました。
最後にカーテンも取り付けさせていただき、お客様好みのお部屋になり、
大変喜んでいただきました。
カーペット施工A
-
- 無駄が出ないようにカーペットをジョイント
-
- 現場でのロック加工
ホテルのような寝室
-
- Before
-
- After
ホテルのような豪華な寝室を希望との事で、
こだわりのあるカーペットの柄をお選びいただきました。
変形した形ではありましたが、巾が最大4M、長さが5m55cm程ありました。
カーペットは通常364cmのロールになっている事がほとんどなので
幅を現場でジョイントし、あとは部屋の形状に合わせてカットしていきます。
そして最後にお部屋の中でカーペット用ミシンでロック加工致します。
和室から洋室へのリフォーム
-
- Before
-
- After
和室から洋室へのリフォームです。
床は畳からフローリング。障子はウッドブラインドに。
天井クロスは木目柄でアクセント。結露が多いとの事で正面の壁は
INAXのエコカラットを施工。
あとFix窓も結露対策で内装プラマードUを取付。
白木の窓枠、タタミ寄せ、廻り縁は、床に合わせてこげ茶で塗装。
子供さんの遊び場として、すっかり雰囲気が変わりお喜びいただけました。
床暖房の工事
-
- Before
-
- After
リビングつづきの和室を子供さんのお部屋として使う際に、タタミのままでは
使いづらいとの事でフローリングを施工させていただきました。
その際リビングでも快適にお使いいただいている床暖房にしました。
床材はパナソニック電工ジョイハードフロアーÅリアロで、
ワックス不要、すり傷やへこみに強く、アレル物質の抑制効果のあるタイプです。
床暖房のタイプは仕上げ材一体型のYOUほっとです。
あと、押入れの開き扉が開きづらいとの事で、すっきりアコーディオンドアにしました。
障子もカジュアルな生地のプリーツスクリーンにし、すっかり雰囲気がかわりお喜びいただきました。
つづき↓
床暖房下地工事(つづき)
-
- Before
-
- After
もともとリビングと和室は段差がなかったので、タタミを取るとタタミ厚60mm程段差ができます。ですからバリアフリーにするために
まず、下地工事が必要です。
ピアノを置く可能性がありましたので、根太のピッチを細かくし、間には断熱材を入れました。
そして下地合板を敷き、最後に仕上げ材一体型の床暖房を施工しました。
REFINEBACK EXA
-
- before
-
- after
アンティークな雰囲気の落ち着いた事務所にしたいとの事で、
5mm厚もある床タイルで施工させていただきました。
もともと、タイルカーペットでしたので、ボリューム感を
同じように出せるようなリファインバックエグザという商品を
選びました。1枚の大きさは150×914.4mmで、タイルカーペットと
同じピールアップ工法ですので、汚れた部分だけを交換する事が
可能です。写真では分かりにくいですが、とても趣のある感じで
お喜びいただきました。
ウッドカーペット置き敷き施工
-
- Before
-
- After
床が長尺シートで、かたくベタベタしておりリフォーム。
お借りされているお家でしたのでウッドカーペットで置き敷き施工。
入り口が細かくとても大変でしたが雰囲気が変わり大喜びいただきました。