HOME > Reform(過去の施工例)
Reform(過去の施工例)
施工個所で選ぶ 床全般工事
尼崎市 カーペット
-
- Before
-
- After
和室のお部屋にカーペットを敷きつめました。
奥には重い家具があり、その部分を現場でカットしロック加工をしました。
アスワンのアスプレイス、ウール素材のループタイプ。
窓には障子を外し、プリーツスクリーンを取付ました。
足元はウールのやさしい足触りと、プリーツスクリーンで和の雰囲気も残し、居心地のよいへやになりました。
伊丹市 カーペット
-
- 施工中
-
- After
グリッパー工法にて東リのNC3502、ニューカントリーホームUのウール素材のループタイプ。
西宮市 カーペット
-
- Before
-
- After
冬になると、フローリングは足元が冷たいとのことで、マンションの洋室に
カーペットを敷きました。アスワンのYESカーペットの「ニューアスポーター」。
建具があるので、開く部分はカットしました。
カーペット工事
-
- Before
-
- After
リビングのカーペットをグリッパー工法で敷き替えをしました。
商品はスミノエのウールレックスというカーペットです。
ウールマークの上質な無地カーペットです。
色は30色あり、きれいなブルー色をお選びいただいたのですが、
踏み心地も抜群で、お客様にもお喜びいただきました。
タイルカーペット
-
- Before
-
- After
BEFOR
タイルカーペットを敷く前の写真。
テーブルの下とソファーの前にと2枚敷いていましたが、
サロンルームでもあり、1枚ですっきりさせたいことと、
汚れた部分だけ取り外して洗えるので長持ちし、衛生的。
掃除しやすくするため。
AFTER
東リのファブリックフロアーを提案しました。
「スマイフィールスクエア2400」FF2403・FF2401です。
真ん中はアクセントにワイン色で回りはパール色で敷きました。
ふんわりとした肌触りで、寝そべりたくなりそうな気持ちよさ
サロンルームなので、上品な色と光沢感のある素材で、エレガントになりました。
新しいタイルカーペット
-
- Before
-
- After
フローリングのダイニングルームには、東リのファブリックフロアーの
「スマイフィールロング5100」の新しいタイルカーペットを
アクセントに敷きました。
こちらは250o×1000oサイズを2色組み合わせて交互に敷き詰めることで、
いい感じのアクセントになりました。
麻素材に近い素材の表情と、少しグラデーションかかった感じがリズミカルな印象に…。
汚れた部分は取り外し、丸洗いができて長くお使いいただけます。
掘りごたつのカーペット
-
- Before
-
- After
掘りごたつのある和室に、冬に向けて寒くなる前にカーペットをご注文いただきました。
現場で真ん中をくり抜き施工します。
アスワンのYESカーペットの「ニューワーゲン」は、ウール100%のしっかりとした踏み心地のループタイプ。
落ち着いた味わいのアースカラーが魅力です。
和室を洋間にリフォームし、既存のリビングとバリアフリーに。
-
- before
-
- After
扉を閉めて分かりにくいですが、リビング奥にあるタタミ厚6cm程あがった
2間続きの和室を洋室にリフォーム。2間続きの和室は壁を作り、寝室と独立。
@ナチュラル色のフローリングをめくる。
Aタタミを処分しタタミ寄せを撤去。
B和室側の敷居をはずす。
C和室側に巾木を施工。
D洋室側との床のレベル差を左官で調整。
E枠と巾木をホワイトに塗装。
Fダークの床を貼り完成。
カーペット張替え
-
- 張替え前の写真
-
- 完成
複雑な形の廊下をカーペットを敷きつめました。
Before 写真では、古いカーペットを取り除いたときの写真です。
その上にグリッパー工法でフエルトを敷き、カーペットをのせるのですが、形に添うように加工し、ジョイントもしていきます。
サンルームとリビングルームを一体化。
-
- Before
-
- After
Before
細長い広々としたリビングルームにはタイルカーペットを敷いて、サンルームにはフローリングですが、今回は一枚物のカーペットでサンルームとリビングルームをすっきり一体化に・・。
After
なんとなく、広々とした印象になりました。